蛍の郷の天然水 小城市産ミネラルウォーター+炭酸 炭酸水

蛍の郷の天然水 小城市産ミネラルウォーター使用 炭酸水 2025年2月26日追加分 小城市

蛍の郷の天然水 小城市産ミネラルウォーター使用 炭酸水

蛍の郷の天然水 小城市産ミネラルウォーター使用 炭酸水 製品説明欄


ペットボトルは吉野工業所製

3300種以上のミネラルウォーター・水製品を紹介
ミネラルウォーター大全はこちらから

製品名:蛍の郷の天然水 Sparkling 炭酸水
採水国:日本
採水地:佐賀県小城市小城町
硬度・PH:約35・記述無し
炭酸の有無:炭酸有り
成分(/1000mL)
ナトリウム:8~14mg
カルシウム:5~15mg
マグネシウム:1~5mg
その他特筆すべき成分:特に無し

賞味期限:2022年6月27日
名称:炭酸飲料
原材料名:ナチュラルミネラルウォーター/炭酸
内容量:1000ml
保存方法:直射日光や高温多湿の場所を避けてください

販売者:記述無し

製造者株式会社友桝飲料

蛍の郷の天然水 小城市産ミネラルウォーター使用 炭酸水 2025年2月26日追加分

2025年2月26日 情報更新 画像追加
(賞味期限:2025年12月10日)
ラベルデザイン・成分ともに変わった点は無い

ミネラルウォーター大全 伊藤善久 一言メモ
蛍の郷の天然水はここで紹介している、
佐賀県小城市産ミネラルウォーター+炭酸タイプだけではなく、
長野県木曽郡木曽町産ミネラルウォーター+炭酸タイプもある。
キャップに記されたT(小城市)かKT(木曽町)で判別可能。
ラベルに採水地が書かれていない場合や、
同一ラベルで採水地違い製品が存在する場合は、
製造所固有記号を調べれば良い。

工場を見学した経験がある。
誰でも予約なしで見学する事ができるから、
水好きなら是非行っておきたい。
ただ、見学できる範囲はそれ程広くない。
敷地内で原水を飲む事もできる。
周辺に酒蔵なども存在し、
古くから良い水と共に暮らしがあった地域だと実感できる。
やはり現地まで行って色々見て来る事は、
水(製品)を知る上でとても重要だと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました