不明 ON365 天然水仕立て 強炭酸水 コスモス薬品オリジナル 西日本を中心に展開しているドラッグストア コスモス薬品のプライベートブランドであるON365の製品。採水地は書かれていないが、製造者がサンガリアの為、三重県だと思われる。炭酸水にはいくつかのタイプがあるが、この製品はミネラルウォーター+炭酸。安価で売られている為、思い切って使えるのが嬉しい。 2020.08.02 不明
湯沢町 21世紀を生きぬクチカラ 北陸大学 ミネラルウォーター 新潟県南魚沼郡湯沢町はお酒やお米が美味しい地域。その事自体が良い水があるという証明になっている。石川県金沢市にある大学がなぜ新潟県の水を選択したのかわからないが、そこに何かしらの理由があって欲しい。最近はだが医学を始め多くの学校がオリジナルミネラルウォーターを製作している。小ロットOKで製作費用が安価になったからだろう。 2020.08.01 新潟県湯沢町
川場村 強炭酸水 武尊の天然水仕立て Strong Soda 群馬県利根郡川場村はスキー場がある事で知られている、自然が豊かなエリアである。良い環境下に降った雪や雨が地に浸透していく内に磨かれ、清らかな水となって生まれ変わる。その原水を非加熱で濾過し炭酸を加えてボトリングしている。炭酸の刺激が強く心地良い。後味がさっぱりしていてとても飲み易い。 2020.07.31 川場村群馬県
甲州市 ハナマサの自然水 プロ仕様 山梨県甲州市産のミネラルウォーター 関東地方に展開している業務用(個人も購入可能)のスーパーマーケットのオリジナル。24時間営業の店舗もあり、手に入れ易い製品である。プロ仕様と銘打ったPB製品は安価で消費者に優しい。山梨県甲州市産のミネラルウォーターは長い間ラベルデザインも変わらず、ずっと変わらない事で逆に安心感を得られる。 2020.07.30 山梨県甲州市
みなかみ町 TOPVALU トップバリュ 赤ちゃんの純水 みなかみ町産ミネラルウォーター ミネラルウォーター由来ではあるが、ミネラル分を抜いて純水化し、ボトルドウォーターになっているから、厳密に言うとミネラルウォーターではない。硬度が0と言う事で何も邪魔しない為、どんな場面でも活躍できる。赤ちゃん用のミルクを作る際は重宝するだろう。このようにメーカー側が赤ちゃん用と銘打つ事で、この水は赤ちゃんに使えるのか?と悩まず済むのが良い。 2020.07.29 みなかみ町群馬県
花巻市 世界の銘水 早池峰霊水 岩手県花巻市のミネラルウォーター 一般的な国産ミネラルウォーターの硬度は50前後で、その殆どが100以下と言う中、この製品は261.1と言う高さ。それでも飲みづらくはなく、なめらかな舌触りで個人的には飲み易く感じた。製造者は味噌や醤油を造る会社。醸造関係は水が命でもあるから、この水の質の高さがわかる。 2020.07.28 岩手県花巻市
小城市 KINOKUNIYA 紀ノ国屋 SPARKLING WATER 炭酸水 炭酸水にはタイプがいくつかある。紀ノ国屋のオリジナル炭酸水は佐賀県小城市産のミネラルウォーターに炭酸を加えている。このようなオリジナル製品は店舗に行けば買う事ができる為、買い易いと言う点でオススメできる。お酒や果汁を割ったりするのには勿論だが、そのまま飲んでも大いに楽しめる。 2020.07.27 佐賀県小城市
富士河口湖町 南山大学 NANZAN UNIVERSITY ミネラルウォーター 愛知県名古屋市と、神奈川県藤沢市にキャンバスのある南山学園。最近は大学を始め学校がオリジナルミネラルウォーターを製作し、学内の店舗で売ったり、オープンキャンパスやイベントで配ったりする事が多くなった。採水地は山梨県南都留郡富士河口湖町で、富士山の存在が間近な、バナジウムやシリカを含んだ水である。 2020.07.25 富士河口湖町山梨県
湯沢町 東急コミュニティー オリジナルミネラルウォーター 湯沢町産 東急不動産グループで、不動産の管理業務を中心に展開する東急コミュニティーのオリジナルミネラルウォーター。新潟県南魚沼郡湯沢町で採れた水を採用している。最近は企業がオリジナルを作るのが流行っているのか、お客様や会社訪問してきた人に配るケースが多い。ラベルは と、 が沢山のユニークなデザイン。 2020.07.24 新潟県湯沢町
関市 JR東日本ホテルメッツ ミネラルウォーター 最近はウェルカムウォーターとして、チェックイン時に無料で飲めるミネラルウォーターを、オリジナルで製作する所が増えてきた。この製品は岐阜県関市で採れた水をボトリングしている。原水は環境省が選定する日本名水百選に選ばれている。ホテルの水らしくキャップにカバーが付いている。ボトルの注ぎ口直径が少し大きく注ぎ易い。 2020.07.23 岐阜県関市
北海道 北海道 水精の泉 北海道寿都郡黒松内町産ミネラルウォーター 北海道寿都郡黒松内町はブナ林が生息できる北限だと言われている。ブナ林に降った雪や雨が大地に浸透していく内に貝殻馳走を通り、磨かれ、質の高い水として生まれ変わり湧き出す。その原水を衛生管理の厳しい工場でボトリングしたのがこの製品。 2020.07.22 北海道黒松内町
浜田市 IZAMESHI イザメシ 7年保存水 島根県浜田市のミネラルウォーター 昨今災害が大型化し、大きな被害を受ける地域が多くなっている。被災した時に何よりも重要なのが飲み水の確保である。この製品は賞味期限が7年と長い為、購入してから暫くは安心して暮らせるだろう。家の複数個所に保存しておくと安全だ。このような美味しいミネラルウォーターがあれば、災害時にもホッとできるだろう。販売者が建材メーカーの杉田エースと言う所がユニークだ。 2020.07.21 島根県浜田市
山形市 LDC ZAO SODA 強炭酸水 蔵王連峰の磨かれた水使用 最近は多くの炭酸水が売り場に並び、選んで買う事ができる程になっている。炭酸水をそのまま飲むと言う文化が日本に根付いたからだろうと思う。炭酸水にはいくつかタイプがあって、この製品はミネラルウォーターに炭酸を加えた物。天然水を使っていると少しだけ特別感がある。炭酸は強めで後味サッパリ。割水としても大いに活躍できるだろう。 2020.07.20 山形市山形県
大野市 奥越前 大野の酒蔵 花垣の仕込み水 大野市産のミネラルウォーター 日本酒は良い水ありきで造られる。名水のある所に良いお酒有りと言う事で、この大野市産のミネラルウォーターは、飲む前から質が高く良い水だと言う事がわかっていた。実際飲んでみても舌触りが滑らかでとても飲み易く、誰が飲んでも楽しめるだろうとわかった。 2020.07.18 大野市福井県
長野市 戸隠の湧水 超軟水の天然水 長野市戸隠のミネラルウォーター 長野県長野市戸隠は、戸隠神社を始めとした修験の地として有名。神秘的な雰囲気が漂う自然豊かなエリアで、その地に降った雨や雪が大地に浸透し、ゆっくりと長い時間をかけて質の高い水として湧き出す。原水を丁寧にボトリングしたのがこの製品。とても飲み易いミネラルウォーターで、口当たりの軽さが際立つ。 2020.07.17 長野市長野県
紀北町 奇跡の川のおいしい天然水 銚子川の水 紀北町のミネラルウォーター 美しい環境が豊かに残る採水地の紀北町を流れる銚子川は、銚子川ブルーと呼ばれる独特な神秘的な色で見るものを魅了する。美味しいミネラルウォーターは良い環境があっての事なのである。ペットボトルのラベルにはマスコットキャラクター【きーほくん】が描かれている。 2020.07.16 三重県紀北町
深谷市 ふっかちゃんとねぎぼーずの 保存水 埼玉県深谷市産のミネラルウォーター 自治体系のミネラルウォーター・水製品は、水道水から塩素を抜いてボトリングしたものも多いが、この製品はナチュラルミネラルウォーターである。日ごろの備えは安心に繋がるから、是非このような製品を買っておくといいだろう。ふっかちゃんとねぎぼーずが描かれたラベルにデザインキャップ。とても丁寧に作ってある製品だと思う。 2020.07.15 埼玉県深谷市
浜田市 赤ちゃんの純天然のアルカリイオン水 島根県浜田市産のミネラルウォーター 赤ちゃん用のミネラルウォーターを謳っている本製品は、島根県浜田市金城町の自然豊かなエリアで採水され、非加熱にこだわってボトリングされている。加熱が悪くて非加熱が良い訳では無く、非加熱はより自然に近い味を楽しめると言う事。赤ちゃん用の調乳などに安心して使う事ができる。 2020.07.15 島根県浜田市
米子市 天然水 結 大山山麓 YUI-NO-MIZU 米子市産のミネラルウォーター 鳥取県米子市にある製造工場からは名峰大山の姿がよく見える。豊かな自然環境に育まれた水は1本1本丁寧にボトリングされている。美容成分であるシリカが含有されていて、長い間飲み続ければ何かしらの効能が現れるかもしれない。継続する事が重要。例え効能が0でも、水をこまめに飲み続ける事自体が身体にはプラスになる。 2020.07.14 米子市鳥取県
松本市 信州 松本の水 長野県松本市産のミネラルウォーター 松本市の水道水源として使われている、島内第一水源地の水が原水。自治体系の製品は水道水から塩素を抜いた後、ボトリングしている者も多いが、この製品はナチュラルミネラルウォーターである。松本市のマスコットキャラクターである、アルプちゃんがラベルに描かれている。 2020.07.13 松本市長野県