福島県 和みの炭酸水 奥会津 NEXCO東日本 福島県大沼郡金山町産 NEXCO東日本オリジナル炭酸水と言う事で、管内の高速道路を利用し、サービスエリアやパーキングエリアに寄れば買う事が出来る。採水地の福島県大沼郡金山町は神秘的な雰囲気の漂う所で、私自身も4回訪れた経験があるが、豊かな自然が残っていて心地良い場所。工場のすぐ近くに天然の炭酸水が湧く井戸があって、周囲にも炭酸の温泉宿があったりする。いわゆるバチバチした強い刺激は無いが、飲み易い炭酸水である。 2020.10.04 福島県金山町
富士吉田市 FUJI PREMIUM SPARKLING WATER 富士ミネラルウォーター 炭酸水 富士ミネラルウォーターの炭酸水である。炭酸水にはいくつかタイプがあるが、この製品はミネラルウォーター+炭酸。採水地の富士吉田市には50回以上行った事があるが、富士山の存在がすぐ近くにあり、良い水が出るのが当たり前と言った環境。周辺に水スポットも多く、水で1日遊べる。バナジウム含有。炭酸水はビンが嬉しい。 2020.09.10 富士吉田市山梨県
山形市 いきなりステーキ IKINARI STEAK 炭酸水 ラベルには美味しそうなステーキと、創業者である一瀬邦夫さんの笑顔がプリントされている。ステーキに炭酸水はとても良い組み合わせだと思う。口の中の肉の脂を炭酸の刺激でリセットしてくれるから。自分が思っていたよりも多く食べられるかもしれない。炭酸水にはいくつがタイプがあって、この製品はミネラルウォーター+炭酸。 2020.08.21 山形市山形県
小城市 KINOKUNIYA 紀ノ国屋 SPARKLING WATER 炭酸水 炭酸水にはタイプがいくつかある。紀ノ国屋のオリジナル炭酸水は佐賀県小城市産のミネラルウォーターに炭酸を加えている。このようなオリジナル製品は店舗に行けば買う事ができる為、買い易いと言う点でオススメできる。お酒や果汁を割ったりするのには勿論だが、そのまま飲んでも大いに楽しめる。 2020.07.27 佐賀県小城市
山形市 LDC ZAO SODA 強炭酸水 蔵王連峰の磨かれた水使用 最近は多くの炭酸水が売り場に並び、選んで買う事ができる程になっている。炭酸水をそのまま飲むと言う文化が日本に根付いたからだろうと思う。炭酸水にはいくつかタイプがあって、この製品はミネラルウォーターに炭酸を加えた物。天然水を使っていると少しだけ特別感がある。炭酸は強めで後味サッパリ。割水としても大いに活躍できるだろう。 2020.07.20 山形市山形県
日田市 アイリスオーヤマ STRONG SPARKLING WATER 5.5 日田市の天然水使用の炭酸水 アイリスオーヤマのオリジナル炭酸水。大分県日田市産のミネラルウォーターに炭酸を加えてボトリングしている。炭酸の刺激は結構強く、口に入れた瞬間ビリビリ暴れまわる。それでいて後味はスッキリしているから、水分補給だけではなく、気分転換にもいいと思う。私は実際に日田市へ3回行った事があるし、本製品の製造工場近くもウロウロした経験があるが、自然豊かな場所で、良い水が採れるのは当たり前と言った環境だった。 2020.06.26 大分県日田市
スタンフォードシャー FEVER-TREE PREMIUM SODA WATER フィーバーツリープレミアムソーダウォーター イギリスのスタンフォードシャーで採れた天然水を使った炭酸水。所謂ミネラルウォーター+炭酸である。お酒にこだわる人が購入するケースが多いみたいだ。200mlと言うサイズも、割ると言う事を前提としている気がする。そのまま飲む派には少し足りない。炭酸の刺激は心地良く、爽やかな気持ちになれる。スクリューキャップではなく、王冠と言う所がまた素敵だ。 2020.06.19 イギリススタンフォードシャー