広島県

三原市

道の駅よがんす白竜 広島県三原市産ミネラルウォーター

この製品は道の駅等を運営するよがんす白竜のオリジナルミネラルウォーター。直ぐ近くにある製造工場でボトリングされているから、産地直送みたいな感じである。周辺は豊かな自然が残っていて、質の高い水を育む環境が整っている。サッパリしていてクセが無くグイグイ飲む事が出来る。日常使いにおすすめできる。用途広く活躍できるだろう。
三原市

三原市産ミネラルウォーター 白竜水 広島だいわ天然水

採水地の広島県三原市大和町は、周辺に豊かな自然が残っていて、良い水が出る事で有名。実際行った事があるが、長閑な雰囲気でとても良い場所だった。サッパリとしていてクセが無くグイグイ飲む事が出来る味。日常生活の中で飲むのにおすすめできるミネラルウォーター。シンプルな青と白のラベルは長い間デザインを変えていない。
福山市

福山市産ミネラルウォーター 巖聖水6500 がんせいすい

採水地は広島県福山市東村町。自然がまだまだ残っている地域。製品名の6500と言う数字は6500万年前の、中生代白亜紀の事を意味しているらしい。その頃に形成された地層を通って育まれた水と言う事。サッパリしていて口当たりが軽く、グイグイ飲むのに適したミネラルウォーターだと思う。日常使いにもおすすめできる。
庄原市

庄原市産ミネラルウォーター 中国山地のおいしい水 美湯の天然水

この製品は中国山地の山間部に位置する、庄原市の障害者施設が運営・製造するミネラルウォーター。周辺を山に囲まれた長閑な地域で、豊かな自然が育んだ質の高い水をボトリングしている。売り上げの一部が障害者の給料となる。サッパリとしていて飲み易く、日常生活におすすで切る。
三原市

おりづるタワー オリジナルミネラルウォーター 三原市産

原爆ドームは直ぐそこと言う立地にある、おりづるタワーのオリジナルミネラルウォーターは広島県三原市産。広島の水にこだわってくれたのが嬉しい。2045 NINE HOPSとは、戦後100年の節目となる2045年をテーマにして9人のアーティストが作品を作り上げるプロジェクトである。滑らかな口当たりで飲み易い。日常生活におすすめできる製品。
福山市

刺激の強いビン入り炭酸水 激 激烈炭酸

炭酸水にはいくつかタイプがあるが、この製品の使用している水がミネラルウォーターなのか、純水なのかがわかっていない。広島県福山市で明治時代からラムネを製造している会社の炭酸水。ビン入りの為、炭酸の抜けが少なく刺激は強い。お酒や果汁を割るだけではなく、そのまま飲む事をおすすめしたい。
廿日市市

宮島天然水 広島県廿日市市産ミネラルウォーター 宮島ビール

製品の採水地は厳島神社で有名な広島県廿日市市宮島町。宮島ビールが展開するミネラルウォーター。離島の水を使っている。宮島から広島県内の製造会社に原水を運びボトリングしている。サッパリしていてとても飲み易く、老若男女人種を問わず楽しめるだろう。お土産にも日常生活にもおすすめできる製品。
東広島市

NEXCO西日本グループ 天然水 広島県東広島市志和町産ミネラルウォーター

NEXCO西日本 西日本高速道路株式会社のオリジナル製品。管轄内の高速道路・自動車専用道路にある、サービスエリア等でしか手に入らない。企業のブランドカラーがブルーであるからか、ラベルにも青が印象的に使われている。採水地の東広島市は水が良い所として知られている。その証拠に日本酒造りが盛ん。お酒は良い水が必須条件。成分がナトリウム(食塩相当量)しか書かれていないのが残念。飲みやすく日常使いにもおすすめできるミネラルウォーター。
三原市

CLAYTON BAY HOTEL クレイトンベイホテル 三原市大和町産ミネラルウォーター

広島県呉市のクレイトンベイホテルは、地域で良いホテルとして有名。実際私も泊まってみたのだが快適の一言だった。この製品は部屋にサービスで置いてあるウェルカムウォーター。広島県三原市大和町産で、とても飲みやすく、チェックイン後、疲れた旅人を癒してくれるだろう。クセが無いから日常使いにもおすすめできるミネラルウォーター。成分が書かれていないのは残念。
三原市

おのまる商店 ONOMARU SHOTEN 広島県三原市産のミネラルウォーター

採水地は広島県三原市大和町。私は5回位この辺りをウロウロした経験があり、製造工場前にも何度か行っている。自然が豊かな地域で、良い水が採れるのは当然と納得できた。製造者である多治米鉱泉所はボトリング委託も受け付けていて、周辺自治体を始め色々な水の製品化に携わっている。おのまる商店は尾道駅隣接の店で、観光のついでに寄るには最高の立地条件。カフェ 軽食 お土産を始め、レンタサイクルもある。スッキリとしていて後味が軽く、とても飲み易い水だった。