菊池市 熊本天然水 菊池市産ミネラルウォーター くまモンラベル 3300種以上のミネラルウォーター・水製品を紹介ミネラルウォーター大全はこちらから製品名:おいしい 熊本天然水採水国:日本採水地:熊本県菊池市硬度・PH:49.5・7.3炭酸の有無:炭酸無し成分(/1000mL)ナトリウム:7.1mg(食塩... 2025.04.04 熊本県菊池市
御船町 ドラゴンボール超 Dragon Ball Super 孫悟空 3250種以上のミネラルウォーター・水製品を紹介ミネラルウォーター大全はこちらから名称:Dragon Ball Super ドラゴンボール超 ミネラルウォーター採水国:日本採水地:熊本県上益城郡御船町硬度・PH:25.5・8.1炭酸の有無:... 2024.12.25 御船町熊本県
菊池市 きくち シリカ水 くまモンラベル ミネラルウォーター 採水地の熊本県菊池市は水資源が豊富な場所で、周辺地域は長閑な雰囲気が残る良い所。原水を非加熱にこだわってボトリングしており、自然に近い味が楽しめるミネラルウォーター。親会社が運送会社。シリカは美容成分として有名。定期的な飲用で良い効果が出る可能性はある。スッキリしていて喉越しが良く飲みやすい。 2024.10.02 熊本県菊池市
御船町 くまモンラベル 阿蘇のメイスイ 御船町産ミネラルウォーター 熊本と言えばくまモンの存在を思い出すほど、圧倒的な知名度を誇るご当地イメージキャラクター。ラベルに使用する事で注目度はアップする。熊本県上益城郡御船町は豊かな自然が残り、質の高い水と共に暮らしがあった場所。クセの無い味は日常飲み用におすすめできる。 2023.05.23 御船町熊本県
南阿蘇村 くまモンラベルが可愛い 白川水源 南阿蘇村産ミネラルウォーター ラベルに描かれたくまモンラベルが可愛い熊本県南阿蘇村産ミネラルウォーター。特に気に入っているのは後ろ姿。原水は環境省が選定する日本名水百選に選ばれた白川水源。古くから質の高い水がある事で知られる地域で、人々の生活もその水と共にあり続けている。滑らかな舌触りと軽い口当たりで、スススっと身体に入っていく感じ。クセが無いから飲み易い。日常使いにおすすめできる。 2022.09.05 南阿蘇村熊本県
御船町 ぶりぶりざえもん クレヨンしんちゃん 球体ミネラルウォーター 採水地は熊本県上益城郡御船町。硬度や成分記述は無し。クレヨンしんちゃんに登場するぶりぶりざえもんのラベル。球体ボトルを採用していて、内容量は350ml。とても飲みやすくて、キャラクター目当てで購入した人も楽しめるが、350mlで400円前後するから、日常使いには向かないだろう。キャラクターグッズとしての扱いだと思う。 2022.07.06 御船町熊本県
御船町 クレヨンしんちゃん 野原家のペット シロ ミネラルウォーター クレヨンしんちゃん 野原家が飼っているペット シロのオリジナルミネラルウォーター。小型の球体ボトルを採用していて、内容量は200mlと少ない。採水地の熊本県上益城郡御船町は阿蘇が近く、良い水と共に暮らしがあった場所。サッパリしていてとても飲み易く、クレヨンしんちゃんファンだけでなく、日常使いにおすすめできる。 2022.06.08 御船町熊本県
菊池市 菊池市産ミネラルウォーター なめらかつややかしっとり天然水 販売者の株式会社サンコーは自動販売機事業を手掛ける会社。九州各地に専用自動販売機があって、本製品も販売されている。美容成分として有名なシリカが含まれているが、効能を過信し過ぎるのはNG。長くこまめに飲み続ければ、もしかしたら何かあるかも。滑らかな舌触りでとても飲み易い。日常使いにおすすめできるミネラルウォーター。 2022.04.14 熊本県菊池市
熊本市 いろはす 熊本県熊本市産ミネラルウォーター コカ・コーラ 雄大な阿蘇の山々に降った雪や雨が地に浸透し、ゆっくりと長い時間をかけて磨かれていく。大地の成分を溶かし込んだ原水を、衛生管理の厳しい工場にてボトリングしたのがこ製品。いろはすには6か所の製造工場があり、日本各地区で異なる中身の製品が販売されている。サッパリしていてとても飲み易い。誰が飲んでも楽しめる、日常向けにおすすめのミネラルウォーター。 2022.04.12 熊本市熊本県
御船町 クレヨンしんちゃん 熊本県上益城郡御船町産ミネラルウォーター クレヨンしんちゃんのオリジナルミネラルウォーター。球体ボトルを採用している。採水地は熊本県上益城郡御船町。硬度等成分表記は無い。キャラクターグッズとしての扱いだからだろうが、基本的な成分は載せておいてほしかった。内容量は350mlで結構高いから、日常使いにはおすすめできない。お土産には良いと思う。 2022.04.08 御船町熊本県
南阿蘇村 熊本城 KUMAMOTO CASTLE 南阿蘇村産ミネラルウォーター 阿蘇山がすぐそこと言う場所にある南阿蘇村。豊かな自然が育んだ原水を、衛生管理の厳しい工場にて非加熱にこだわりボトリングしている。非加熱が良くて加熱が悪いと言う訳ではないが、非加熱はより自然に近い味が楽しめる。熊本城大天守の形状が意外と忠実に再現されている。千鳥破風の感じなどもなかなかである。サッパリしていてとても飲み易い。日常使いにおすすめできる。 2022.02.17 南阿蘇村熊本県
御船町 御船町産ミネラルウォーター 珈琲貴族 COFFEE KIZOKU 白峰莉花 イラストレーターの珈琲貴族さんが生み出したキャラクター、白峰莉花さんがラベルに描かれたミネラルウォーター。採水地は熊本県上益城郡御船町。周辺は豊かな自然が残る長閑で良い場所だった。ラベルには事細かに白峰莉花さんの情報が書かれていて、ファンにはたまらない仕様になっている。硬度は書かれていないが計算すると88.87。飲み易く日常使いにおすすめできる。 2021.09.09 御船町熊本県
御船町 ミネラルウォーター 青山澄香 珈琲貴族 COFFEE KIZOKU イラストレーター 珈琲貴族さんが生み出したオリジナルキャラクター青山澄香のイラスト入りミネラルウォーター。採水地は熊本県上益城郡御船町。周辺は豊かな自然が残る地域で、深さ150mの井戸から採水された原水を、非加熱にこだわってボトリングしている。阿蘇の恵みを一杯に受けた質の高い水である。 2021.07.26 御船町熊本県
嘉島町 SUNTORY サントリー 天然水 阿蘇 嘉島町産ミネラルウォーター サントリーのミネラルウォーター 天然水シリーズ。天然水シリーズ現在3種類(南アルプス・奥大山・阿蘇)あり、6月の下旬には4種類目(北アルプス)が販売開始となる。こちらで紹介している阿蘇バージョンの採水地は、熊本県上益城郡嘉島町で、基本的には九州での販売となる。550mlの大容量ボトルを採用。クセが無くて飲みやすく、日常使いにもおすすめできる。手に入れ易いと言う事も良い水の条件である。 2021.06.17 嘉島町熊本県
御船町 KUMAMON くまモン ミネラルウォーター 御船町産のミネラルウォーター 熊本県のPRマスコットキャラクターであるくまモンの形状ボトルミネラルウォーター。飲料水と言うよりはキャラクターグッズとして売られているのだろう、主要成分すら書かれていないのが残念だ。採水地は熊本県上益城郡御船町。このような変わり種ボトルでの販売は、ミネラルウォーターに興味が無い人でも手に取ってもらえるし、もしかしたら僅かな確率で水に興味を持つ人がいるかもしれないから、もっともっと色々な製品が出てきてほしいと思っている。 2021.05.10 御船町熊本県
御船町 TOKYO TOWER ミネラルウォーター ウイスキーボトル型 熊本県産 #東京タワー が採用したのはウイスキーボトル型(スキットル型)の #ミネラルウォーター 。最近変わり種ボトルがかなり多くなってきて、珍しいとも思わなくなったが、色々な工夫で魅せる演出ができるのは良いと思う。飲み水と言うよりはお土産品としての位置づけなのだろう。東京以外の人にプレゼントするのはオススメ。 2021.02.05 御船町熊本県
御船町 Airport Limousine エアポートリムジン ミネラルウォーター 羽田や成田空港を利用した事がある人なら、恐らく見た事があるであろう、白とオレンジのバスを運営する、東京空港交通株式会社のオリジナルミネラルウォーターである。採水地は熊本県上益城郡御船町。このボトル形状の製品を見た事がある人は多いと思う。結構前からOEM PB製品に力を入れて来た丸富産業が製造している。 2020.10.29 御船町熊本県
御船町 VOLTERS WATER ヴォルターズウォーター 熊本ヴォルターズ 熊本を拠点とするBリーグに所属するプロバスケットボールチーム熊本ヴォルターズのオリジナルミネラルウォーター。しっかり熊本県上益城郡御船町産の水を使っているのに好感が持てる。熊本のチームは熊本の水で応援。くまモンも応援。この製品を買うとチームの活動資金の為、一部が寄付される仕組みになっている。 2020.08.05 御船町熊本県
南阿蘇村 熊本阿蘇の湧水 はくすい 南阿蘇村産のミネラルウォーター この製品の原水は、名水百選に選定されている白川水源。有名な湧水で、遠方から汲みに来る人も多く、水量・水質も安定している。九州を代表する水と言っても過言ではないだろう。その原水を衛生管理の整った工場にて丁寧にボトリングしている。硬度は85。滑らかな舌触りでスルスルっと身体に入っていく感じがする。とても飲み易い。そのまま飲むのは勿論だが、様々な用途で活躍できるだろう。熊本の米をこの水で炊くなんて贅沢もおすすめ。 2020.07.07 南阿蘇村熊本県
熊本市 熊本 水物語 熊本市産のナチュラルミネラルウォーター 熊本は昔から水質の良い水が出る所で知られていて、実際にミネラルウォーターの産地も沢山ある。県も市も良い水をアピールし続けていて、蛇口からミネラルウォーターと言うフレーズが秀逸。自治体系の水製品は水道水から塩素を抜いてボトリングしている物も多いが、この製品はナチュラルミネラルウォーターである。硬度も僅かに高めではあるがとても飲み易く、おすすめできる味だと思う。 2020.06.25 熊本市熊本県