北海道

グランクラス 東北・上越・北陸新幹線 ミネラルウォーター

グランクラス JR東日本 新幹線 ミネラルウォーターグランクラス JR東日本 新幹線 ミネラルウォーター

グランクラス JR東日本 新幹線 ミネラルウォーター 製品説明欄グランクラス JR東日本 新幹線 ミネラルウォーター 製品説明欄

グランクラス JR東日本 新幹線 ミネラルウォーター ペットボトル底部分グランクラス JR東日本 新幹線 ミネラルウォーター ペットボトル底部分
ペットボトル底部分にはmother waterの文字

名称:Gran Class グランクラス ミネラルウォーター
採水国:日本
採水地:北海道亀田郡七飯町
硬度・PH:23・8.1
炭酸の有無:炭酸無し
成分(/1000mL)
食塩相当量:0g
カリウム:1.1mg
カルシウム:5.9mg
マグネシウム:2mg
その他特筆すべき成分:特に無し

賞味期限:2026年10月25日
品名:ミネラルウォーター
原材料名:水(湧水)
内容量:290ml
保存方法:高温 直射日光を避け保存してください

販売者マザーウォーター株式会社

製造者株式会社ワッズ

ミネラルウォーター大全 伊藤善久 一言メモ
グランクラスはJR東日本 東北・上越・北陸新幹線に、
最上位クラスの客席として設定されている。
通常の席と比べれば確かに値段は高い。
しかし、その分快適な座席でゆったりとした旅を楽しむ事ができる。
移動中に疲れてしまうと辛いだけだから、
高くてもグランクラスを選択する人はいるだろう。

グランクラスに乗車した際、
アテンダントから配られるセットに、
このミネラルウォーターは入っている。
車内でも邪魔にならないサイズ(290ml)で、
高級感のあるシンプルなデザインが良い。

北海道は通らないのに、
なぜJR東日本は北海道産の水を選択したのだろうか。
勿論北海道の水が悪いと言っているわでは無い。
どうせこだわるなら採水地にまでこだわって欲しいと思っただけ。
東北・上越・北陸新幹線が通るエリアには、
ミネラルウォーター製造拠点が多く存在するから。

伊藤 善久

2005年からミネラルウォーターを意識して飲み始め、 現在までにミネラルウォーター・水製品を3300種以上飲んでいます。 軟水 硬水 おすすめ製品など探してみて下さい。 硬度・採水地等の情報をシンプルに紹介しています。